タピオカは何からできてるの
タピオカは、アフリカやブラジルなどで取れるキャサッバの塊根(カイコン)から取ったでんぷんから精製できます。
まずはキャサッバを水洗いした後、すりつぶして水中にでんぷんを洗い出し、沈殿したものを取り出します。
それをさらに加工すると、僕らがよく見る、あの丸い形になっていきます。
キャサッバの塊根には有毒成分の青酸が含まれていますが、水浸や乾燥、加熱によって有毒成分は消えます。
タピオカは高カロリーなの?
女性の皆さんが気になるのはやっぱりカロリーですよね?!
どんなに美味しい飲み物でも、高カロリーな物はなるべく避けたいと思うはずです。
そこでタピオカミルクティーの成分をおおよその値で調べてみました。
以下が成分表です。
↓ ↓
(タピオカ100グラム当たりの成分量)
- エネルギー:351キロカロリー
- タンパク質:0,1グラム
- 脂質:0,2グラム
- 炭水化物:86,7グラム
どうでしょう??
大体コップ1杯で351キロカロリー、正直、微妙ですね。。。
キャッサバから取れるでんぷん…。 炭水化物。。。うぅ~~ん。。。
それに、ミルクティーをプラスすると、さらにカロリーアップですね。。。。
でもまだあきらめてはいけません。
カロリーが気になって仕方ない人は、自分でタピオカミルクティーを作っちゃえばいいんです。
タピオカミルクティーの作り方
タピオカ ミルクティーを作るのに欠かせないのが、もちろん「タピオカ」
まずは乾燥タピオカ100グラムを、沸騰したお湯に入れ1時間程茹でます。
次に、茹でてる間タピオカとタピオカがくっつかないように、たまにかき混ぜてください。
次に・・・。
こうやって説明させてもらおうと、レシピを見ながら記事を書いているのですが、
僕が説明するよりこちらのサイトを見てもらった方が分かりやすいと思うので、
下記のサイトを参考に自分で、オリジナタピオカミルクティーを作っちゃってください。
カロリーが気になる方は、牛乳を"豆乳"してみたり、
甘さ調整する砂糖を、カロリー半分の"パルスイート"にしてみたりして
カロリーを調整してみてください。
↓ ↓