南房総ってクジラの加工で有名らしいですよ。知ってました?っていうか南房総ってどこだよって人もいるんじゃないですか?そんな人のために一応地図載せておきますね。
で、ここにあるハクダイ食品って会社で一体どんな商品が売られてるんだってことで書いてみます。
SPONSORED LINK
[ad#res2]
ハクダイ食品で買えるもの
まずはハクダイ食品のご紹介
所在地:千葉県南房総市千倉町白子
HP⇒ハクダイ食品
南房総の海の恵みを生かした海産物や、豊かな自然を利用して栽培された「びわ」や「マスクメロン」が評判です。クジラで有名なハクダイ食品でももちろん販売されています。←えっ?なんで?
なぜクジラが有名なこの会社が「びわ」もついでに売ってるか?はほっといてハクダイ食品では鯨の肉を加工した商品が色々あります。
僕らの父親たち(団塊世代)のみなさんには昔懐かしい食べ物じゃないっすか?
くじら肉のスペシャルな成分
クジラ肉には脂質がほとんど含まれていません。カロリーもめっちゃ低いです。低脂質の鶏肉と脂質を比較しても、10分の1にも満たない場合もあります。
鶏肉はカロリーが少なくてアスリートの人が減量めあてに食べるらしいけどそれよりもまた低いとなるとそれはそれでスゴイっす。
鯨の生態がもっとスゴかった
鯨は絶食状態のまま子育てをして、しかも、数千キロ離れた海へ眠ることなく泳ぎ続けます。眠らずにいくなんてヤバいっしょ。僕なんか仕事の帰りわずか数キロでもコクコクなってんのに・・・。
この驚くパワーの秘密にはどうやら、
「レバニン」というアミノ酸系の成分があるようです。
鯨肉にはそのレバニンが多く含まれているので、人間がその肉を食べることによって疲労回復とかに効くそうです。
まとめ
反捕鯨団体のシーシェパードとか捕鯨に反対する人達もたくさんいますが、昔から日本の文化の一つとして鯨を食べることは受け継がれてきました。
どこかの国では「犬」を食べたり「虫」食べたり・・・。いちいち周りを気にすることはありません!鯨のスペシャルなパワーの享受を受け、明日からの仕事に精をだし、疲れた体にスーパーなクジラ肉をぜひ!←営業ではござぁせん