3Dプリンターとは何か?家庭用の価格はどれくらいするのか想像もつかないぞ
僕の場合まずは3Dプリンターって一体全体なんなんだ?からなんですがみなさんはこれどんなものだかイメージできますか?
印刷した用紙がデコボコした感じで出てくるのか?いや、それともスターウォーズ的な映写機みたいなあれか?

もう調べずにはいられない状態になったので、まだ見ぬ先の3Dプリンターなるものの謎を解き明かします←おおげさ(笑)
進化しすぎたプリンター
今までのプリンターは紙や写真用紙にインクジェット等で平面の印刷をしてきましたよね?なんかこれめちゃくちゃ当たり前のこと言ってるぞ(笑)
だけど今僕が言ってるのは今までのそれとは違うんですよ!CADとかで作られた3Dデーターをそのまま立体的にこの世に送りだすのです。
※CADが分からない人はこちらのサイトが分かりやすかったです。
SPONSORED LINK
3Dプリンターで出力したフィギュア
まぁ聞いてるだけじゃ全く想像つかないだろうからいくつか写真を紹介してみますね!
それにしても3つ共凄いっすよね?!未来デパートからとりよせたのかと思いましたよ(笑)
想像を絶するほどの高価な買い物!ではない?!
これ実は写真データーをあるお店に送れば上の画像ほどの物ができるかは分かりませんが、それなりのクオリティーで3Dフィギュアにしてくれます。子供の成長の記録として残しておきたい人には需要があるかもですね。
本当にこれを家に置いといて思い出の宝物になるのか、関係ない人にはキモがられて家族だけの自己マンの世界になるのかは別としてこの技術凄くないっすか?
で、お値段はお高いんでしょ?
実はそうでもないんです、アメリカ軍兵士的なフィギュアなら大きさにもよるけど、1万円くらいから作ってくれるようです。フルカラーの人物だと2万9800円からだそう。オーダーにもいろいろあるのでショップさんで確認してくださいね。


まとめ
いやぁすごいっすね、まずは叩き台としてこういうショップができてきたということは、液晶テレビのように需要さえあればどんどん一般家庭に普及していきそうですね!
時代の変化に全くついていけない僕ですが、こうしてブログに書いてみるとほんの少しだけみんなに追いつけるような気になれます。
なかなかみなさんに面白いなと思ってもらえるような記事かけないですが、これからもしっかり勉強してタメになる記事を書けるようになります!
そしていつも応援してくださってくれるみなさん、こんなぼくのために貴重な時間を使っていただきありがとうございます!
そして、実は僕とってもさびしがり屋なのでみなさんの厳しく優しいお言葉をいつも、いまかいまかと待ち続けております(笑)僕の記事に意見や反論などあればどうかコメント欄やツイッターで絡んでくれると飛んで喜びます!
ツイッターアカウント:ミヤ