小保方さんの研究ノートがムーミン入り落書き帳レベルでワロタww
さて、みなさんも知ってのとおりSTAP細胞の小保方さんのねつ造疑惑でずいぶん騒いでますね。
それとですね、もう一つネット上で超話題の小保方さんの研究ノートも注目されてます。
っとその前に軽くおさらいしときますか。
SPONSORED LINK
ノーベル賞を受賞した山中伸弥さんのiPS細胞につづく新発見として、
「STAP細胞」研究グループのリーダーとして発表したのが小保方さんでしたね。
だけどその論文にねつ造があったとされて理研に指摘されてます・・・。
…というかこれくらいみんな知ってるか(笑)
で、色々あって今は大阪のどっか大きな病院で入院してるそうです。
病院にこもるのは当然といえば当然ですね。
今までの研究者のノートを拝見
小保方さんの、ノートが話題になってるけど研究者の人たちが今までどんなノートを書いてるか気になるので見ていきましょう!
まずはこれ
レオナルド・ダ・ビンチのノート

鳥が飛行する様子を研究したノートらしいです。凄いすね・・・
なに書いてるのか全くわかんないですね。
ちなみに自画像がうっすら書かれてるみたいだけどわかりますか?
見つけると「うひょ~」ってなりますよ(笑)
アインシュタインのノート

凄いです!
英語っす。何書いてるか全くわかんないっす。
アイザックニュートンのノート

マジ凄いっすね、
何書いてるか微塵もわかんないっす。
では、つぎ…………
いやもういいすよね?これ以上はまったく需要が………
噂通りムーミンラブリーな小保方さん
ではいよいよ本題に!←いや遅すぎだろ
これが例のSTAP細胞の研究の元となるノート

小保方さんはムーミンマニアらしく研究室のあちこちにムーミングッズを飾ってあるようです。
ん~部屋にぬいぐるみとか飾っちゃう奴に生理的猛反発してしまう僕としては「ムリ!」って感じです!
今まで付き合ってきた人の中にも何人かこういう子いたけど、この子達って二人の会話にどうもぬいぐるみを入り込ませるんですよ。
さいごに僕のぬいぐるみ体験談
僕「フガ、フガ、夜も遅いしさぁベッドでに入ろう」
彼女「え~もう寝るの~。まだお話したいよね~プーさ~ん!」
ぬいぐるみ「・・・・・・・」
彼女「ねぇ~~。ほらプ~さんもまだお話したいって~」
僕「・・・・・・・・・・」
ぬいぐるみ「・・・・・・・・・・・・。」
僕「ちっ!」
今日もさいごまでお付き合いありがとうございました。
僕、もっとみなさんに面白いと思ってもらえるような記事書けるように頑張ります!
僕の頑張りを認めてくれる人は下のボタンでシェアしてくれると飛び上がって喜びます!
ほら!今日もまたシェア”ゼロ”でしょ。今でしょ。