5月29日の(肉の日)にすき家の従業員が働く環境の見直しを求めてストライキをしたそうです。まぁ、毎月くる29日を「肉の日」にしてるというこじつけはほっといて、このストライキ「たった一人」でやったとか言ってたんで書いてみます。
マジでヒドイ!!すき家の劣悪ぶり
すき家って、安くて、うまくて、早いをもっとうにやってるんだろうけど、まぁ言うなれば〇野家の対抗店ですよね?そこばっかりに思いを込めすぎて従業員のケアができてないんですよ。バイトや社員もある程度は社会通念としてみんな我慢していくんだろうけど、それも度がすぎるとこうなちゃうんですね。
まぁ下の画像をみてください。会社の上層部の考えだけで経営すると末端の店舗がこうなっちゃうんですよ。
ワンオペで食器の片付けが間に合わない
どうですか?こんな店でご飯食べようと思わないっすよね?これはワンオペで強引に店をまわさせたおかげで片付けが間に合わなくて客席や返却台に食器が溢れてしまった無残な結末です(汗)
まぁさすがに画像のインパクトが強いんで瞬く間にツイッターで拡散されてましたけど・・・。
さすがに本部もヤバいと思ったのか、こういう事態になりかねないような従業員シフトになった時は店を一時的に閉店させたみたいです。で、またそれも拡散されてましたね(笑)
SPONSORED LINK
[ad#res]
ストライキはバイトがたった一人で決行した
今回ストライキを起こしたのはバイトのおじさんだったらしいです。それも店舗のバイトじゃなくて、工場で働くバイトのおじさん。数多くいる社員やバイトの中からたった一人でやるなんてよほど我慢できなかったのか、組織を変えようと勇気を振り絞ったのかどちらにしても素晴らしいっす!
僕もバイトがストかいって思ったんですけど、チラッと聞いた話によるとこのおじさんは労組の会長だったらしいんです・・・(これはチラッと聞いた話なんで真相は分かんないです!ウソかもなので聞き流し程度に!)
まとめ
それにしても、すき家はひどいね。これだけ騒がれてストライキとかやられてんのに申し入れへの回答がニュースになってないもんなぁ。
いまだに上の画像のような状況が続いてるんでしょうかね?あの画像がこれだけ拡散されたら、お客さんもそればっか気になってシャッターチャンスを今かいまかと待ち望んじゃいますよね(笑)
すき家のゼンショーホールディングスさん!聞いてるか?もう少し経営方針考えた方が良いぞ~!このままじゃぁ「早くて、安くて、潰れるぞ~!」