以前から僕はトランス脂肪酸が恐くてしかたありません。だって日本人で死亡率が高い成人病は生活習慣病でもあるんでしょ?
ってことは生活習慣でいちばん多く影響してくるのは僕らが普段から食べてる食材のはずです。
僕ら親はしょうがないけど、親の無知のせいで子供が病気になるとか有りえないので「食」には注意を払っていたいものです。
SPONSORED LINK
[ad#res2]
親の無知は子の不幸
僕は普段から揚げ物やケーキ、駄菓子には特に注意を払って成分表示を見てます。こやつらには特にヤバそうな気配がムンムン漂ってくるからです。
前にも言ったけど、高温の油で揚げたり古い油で調理した食材にはトランス脂肪酸というそれはそれは恐ろしい成分が含まれます。
トランス脂肪酸の恐ろしさを書いた記事→トランス脂肪酸が体に与える影響を農林水産省のHPで調べてみました!!
というこで、僕ら親のせいで子供達に苦労はさせたくない親心から今回はもう少しツッこんで調べてみました。
トランス脂肪酸の含有量を調べてみた
で、今回はまた農林水産省のHPから情報を頂戴してトランス脂肪酸が多く含まれる食材とか食品を調べてみました。
とにかく色々見てみましょう!
まずは、こんなもんにもトランス脂肪酸が入ってるのか?っていうもんから!
食肉にも含まれてんだ
全然知らなかったけど、肉にも入ってるんですね。僕平気で焼き肉食べてたけど脂身が多いのは控えめにしときますか。と言っても、もうオヤジなので霜降りとか一切れで充分ですけど(笑)
やっぱり危険な「駄菓子」
これ見てなおさら子供達に食べさせるお菓子には気を配ろうと思いましたね。
だって"赤"で塗った菓子パイなんて最大で7.3グラムですよ!
この量がどれだけ体に影響してくるのか分かんないけど、他のと比べてハンパないってことは相当ヤバいっすよ!マジで!
続いて「乳類」
やっぱハンパない乳製品。コンパウンドクリーム12グラムとか凄くないっすか?ってコンパウンドクリームってなんだ?
よく分かんないけど、生クリームの原料で動物性と植物性が混ざったものらしいです。基本的に食品を混ぜてあるってことは大量に製造するための知恵。安くて大容量の生クリームには要注意です。
全てがケタ違いの油類
いや~マジで危険な油脂類。
もうこればっかりは一切口にしない、させないレベルで問題ないです!こんなの食べてたらマジで体おかしくなっちゃいます。
絶対にショートニングとかダメですよ!ありえないでしょこれ。なぜこの食品に規制が入らないのか、対策しようぜマジ!
でもね、これケーキとか作るのに使うんだけど安くて風味がいいんですよ。だから作る人も買う人もお得っていう相乗効果?でじぇんじぇん規制
されましぇん!
まとめ
今日はやっぱり危険なトランス脂肪酸についてまた語ったけど、もっとみんなに気付いてほしいから、これからもどんどん記事にしていこうと思ってます。
みなさんも早く気付いてくださいね!子供の健康は親が作ってあげるってこと!
あっ、あと映画館で売ってるキャラメルポップコーンとかにもありえないくらいのトランス脂肪酸入ってるから要注意ですよ!